
やってまいりました!
STARTUP STRATEGY 起業に必要な必須スキルのお話をしていきいます。

STARTUP STRATEGY・・・?いったい何のことなのかわりません・・・

簡単に言うと起業した後のマニュアルようなものだよ。起業前準備で必要なこともあるが、起業した後ももちろん重要。リスクを最小限におさえた企業の動き方について話していきます!
本記事はオンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)での学びの一部を共有しています。オンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)のことをよくわからない方向けに詳しい解説は後述しております。
今回のようなビジネスキルに興味がある人は「竹花貴騎 in ドバイ」をご覧ください。オンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)主宰の竹花氏がマーケティング・税金財務・投資・営業などビジネスパーソンに必要とされるスキルを動画配信しています。またオンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)でしか視聴できない動画教材も一部視聴できます。

絶対に意識すべき5つの項目
【BUSINESS MANAGEMENT】
- PROCESS MANUAL
- STORY TELLING
- DYNAMIC PRICE
- CROSS COST-CUT
- RETENTION FLOE
PROCESS MANUAL
- プロセスを書き出す
- プロセスの改善
- 自動化の導入
- EECDの導入
- 外部チェック
上の通りに進めるといったことなのですが、いきなり言われても「えぇーどうすんの」ってなりますよね。
でも意外と単純で難しくありません。1つずつ解説しますね☆
プロセスを書き出す
家での家事役割分担のようにいったん書き出してみましょう。

これがプロセスマニュアル(PROCESS MANUAL)です。
このように時間や状況に応じ、「誰が・いつ・何をやるのか」かが明確になっています。
全国に展開しているチェーン店はこのようなマニュアルが必ず存在します。
プロセスの改善
そして重要なポイントが、、、
「あの子優秀だよね」がない会社にしろ
竹花氏の経営している会社も必ずプロセスマニュアル(PROCESS MANUAL)を作成し、スクリーンショット画像を用いて従業員の業務内容をマニュアル化しています。
この仕組みのおかげで、3,500の代理店を5人で管理するという体制がつくることが出来ました。
その為、優秀なセールス担当がいなくても着実に仕事を回すことが出来ます。
優秀なセールス担当をつくってしまうリスクとしては、そのセール担当がいなくなった時に業績が大きく落ちてしまうことです。そのリスクを避ける為にもマニュアル化して誰でもできるように準備しておくことが必要なのです。
人で稼ぐのではなく、マニュアル(仕組み)で稼ぐ
自動化の導入
仕事は2つに大別することが出来ます。
①「キャッシュメイク」はお金を生み出す作業。
コンテンツ制作/営業活動/仕組み作り/投資活動
②「キャッシュルーズ」は人件費を失っている作業。
資料作成/メール対応/移動時間
竹花氏は渋谷から出るな!というくらい、キャッシュメイク活動にこだわりを持っていたそうです。
EECDの導入
しかし、ここまでのマニュアルだと人間味が無くない?お客様が集まるのか?と思うかもしれません。
では、この人間味というをどのように出していくのか。これもマニュアルを作るのです。
- E-エンターテインメント
- E-エクスクルーシビティ
- C-カスタマイズセールス
- D-ダイナミックプライス
STORY TELLING

Q全国で一番売上を上げたマクドナルドの店員さんの給料はいくらでしょうか?
恐らく答えは1,000円程度でしょうか。
なんでなのか・・・全国で一番売上を上げているのに…。
マクドナルドというのは買いたい人が列をつくり購入してくれます。
なので作業なのです。
作業の価値はつくのではなく『提案』
価値とは作業や物ではなく提案につく
現代はモノや情報にあふれ売り手市場になっています。昔はテレビが欲しければ比較対象はせいぜい3つ程度だったのが現代は無数にありますよね?
その為、比較時代になっているのです。
こんな比較時代にどのように差別化をはかり自社を選んでもらうのか。商品に溢れかえっている時代なので、商品での差別化は難しいです。
売り物は変わらない・変えることができないので、まずは提案を変えることを意識することが大切。
【提案/美容室の場合】
- 「今日のカットはどうしますか?」は髪を切る作業であり価値はない。
- 「こんなカットが流行っていますがどうですか?」は提案であり価値がある。
なので美容院の例のように技術やスキルばかり売ってもダメ。その技術やスキルの先にある価値をどのように提案するかが大切なのです。
映画で泣いたりしたことはありますでしょうか?
映画をみて泣いてしまうのは登場人物に共感している為。
だから涙がでてくるのです。
なのでこの原理を提案にも活かしてみましょう。
【提案の3ステップ】
【現状】その人の抱えている不に共感する(例)美容院:秋は頭皮が硬くなる
↓
【改善】具体的な手段(例)美容院:シャンプー
↓
【理想】可能性の断言(例)美容院:頭皮の健康で髪艶キープできる
本日はいったんここまで。
残りのDYNAMIC PRICE~RETENTION FLOEは後編で書いていきます!
まとめ
■PROCESS MANUAL
- プロセスを書き出す
- プロセスの改善
- 自動化の導入
- EECDの導入
- 外部チェック
●プロセスを書き出す
- 役割分担を明確にする
- マニュアル化(誰が、いつ、何をやるか)
●プロセスの改善
- 優秀な従業員に依存しない
- マニュアル化により誰でも仕事ができるようにする
●自動化の導入
- キャッシュメイク(お金を生み出す作業):コンテンツ制作、営業活動、仕組み作り、投資活動
- キャッシュルーズ(人件費を失う作業):資料作成、メール対応、移動時間
●EECDの導入
- E: エンターテインメント
- E: エクスクルーシビティ
- C: カスタマイズセールス
- D: ダイナミックプライス
STORY TELLING
- 提案の価値を強調する
- 比較時代における差別化
- 提案の3ステップ:
- 【現状】共感する
- 【改善】具体的な手段を提示
- 【理想】可能性の断言
UR-U (ユアユニ)について
このようなことを学べるのがオンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)です。ビジネスの色々な場面で使えるスキルを実践的に学ぶことが出来ます。しかも、講義のコンセプトは「おばあちゃんでもわかる」ですので、複雑な内容な小難しい言語も簡潔に説明してくれているので、わかりやすいです。私がブログに記してる内容は一部です。もっと深く学びたい人は無料入学も可能ですので検討してみてはどうでしょうか?紹介動画もご覧ください。
60%近い方がUR-U (ユアユニ)に入学後に年収や売上所得が上がったという結果もあります。その気になれば稼げる環境がUR-U (ユアユニ)にはあると思います。もう一度言いますが、実践的な学びを深めたい人は「無料入学」もあるので一度試してみたらどうでしょうか。

更に!!ただ学べるだけではないのです。
UR-U (ユアユニ)に入学するとクラスタ(Cloud Start-Up)での活動で収益をつくることもできるのです。学び(インプット)を発揮する場所(アウトプット)がワンセットとなっており、学びと収益化を同時に行えることがもう1つのメリットです。
私も少ないですが既に収益を得ております。まだまだですが、身についたスキルをもとに稼げるようなサイクルがあるとモチベーションも維持しやすいです。このクラスタ(Cloud Start-Up)内の代理店サービスマデサポの実体験を記事にしました。こちらも合わせてご覧ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。



コメント