※アフィリエイト広告を利用しています

【URUオンラインスクール】で学べる キャッシュフロー(CF)経営者必須スキル

UR-U (ユアユニ)

『企業の実際のお金の動き』

前回の損益計算書(P/L)スキルに引き続き、今回も企業の財務スキルについてです。損益計算書スキルを身につけることで、実際に商売をする際にイメージで考えるのではなく数字で考えることが大切。ということを説明しました。

さて今回はキャッシュフロー計算書についてです。前回同様に損益計算書以上に複雑なイメージを持たれやすいのですが、答えはNOです。私自身も苦手意識満載でしたが UR-U (ユアユニ)での竹花氏の話を聞いた後は色々な企業のキャッシュフローを見たくなるほど興味がわいてきます。

キャッシュフロー計算書というのは『企業の実際のお金の動き』です。何がわかるのかと言うと、キャッシュフローを見ることでその企業がどいうものにお金をかけているのか。経営状態など見えてくるようになります。特に投資をしたい人や「経営者になりたい人は実際のお金の動きを見れるようなスキルになるのでかなり大切になってくるのではないかと思っています。

(オンラインビジネススクール UR-U (ユアユニ)を主宰する竹花氏の勉強動画については↓↓↓↓↓↓)

このブログを読むと得られること

・企業の経営状況がわかる

・キャッシュフロー計算書への苦手意識がなくなる

・企業のキャッシュフロー計算書をみてその企業が何を考えているのか何となくわかるようになる

キャッシュフロー計算書とは何か

キャッシュフロー計算書とは企業の所有する現金などの出入りを表したものです。貸借対照表や損益計算書とともに企業の重要な決算書(財務三表)として位置づけられています。

この画像はソフトバンク株式会社が公表しているキャッシュフロー表の一部です。様々な項目に細かく数字が書かれており一見するだけでは難しそうな感じです。(めっちゃぼけていますがお許しください。特に数字については触れないですが、何となく細かな項目があり数字が並んでいるなぁと思って下さい)

キャッシュフロー計算書で重要なのは主に3つで、①営業活動によるキャッシュフロー②投資活動によるキャッシュフロー③財務活動によるキャッシュフローです。

ただキャッシュフロー計算書というのは企業の経営状況を表しているので、どういうことにお金をかけて、どうしていきたいのかといったことがわかります。図解にするとこんなイメージです。

先ほどのキャッシュフロー計算書を図にするとこんな感じです。私はこの図解を見たときに一気に苦手意識がなくなりました。

要は何を言っているのかというと、

・期首現金と営業での売上を合わせて4兆円くらいの現金があった。

・投資活動で4.2兆円の現金が減少

・お金がないので2.3兆円を資金調達し、最終的に約2.2兆円が残った。

ということなのです。

何となくですがソフトバンクが何を考えているのか、見当がついてきそうな気もします。売上以上に投資を行うことからファンドのような動きをしているという部分に何らかの狙いがあるのかもしれません。

営業活動のキャッシュフロー

企業の営業活動によって流入、流出した現金の動きを表しています。例えば、商品を販売して手に入れた現金や材料を仕入れるために支払った現金、、広告宣伝費など販管費支払に流出した現金、税金支払・保険金受取などです。では営業活動におけるキャッシュフローがプラスの場合とマイナスの場合はどうなるのか。

【プラスの場合の例】

・投資活動への資金へ回す。

・利益を株主へ還元する。

【マイナスの場合の例】

・他の活動で補う

・事業基盤の改善が必要

投資活動のキャッシュフロー

これは企業の投資活動での会社に流入・流出した現金の動きのことです。

ちなみにマイナスになっている場合はむしろ健全。会社規模を大きくする・売上を伸ばす、といった事業拡大に投資しているという解釈が出来ます。

ここではどんな投資をしているのかを見なくてはなりません。例えば工場の設備に大きく投資をしている場合は、今後さらに生産性を高め事業拡大を行うつもりというのがわかってきます。その他、ベンチャー企業への投資を積極的に行っている場合は、将来性を見込んで先行投資をかけ、市場の中でも優位性をとっていこうと考えているというような見方もできますよね。

結果、その会社の投資先を見ることで今後の方向性も見えてくるということですね。

財務活動のキャッシュフロー

資金調達や返済による現金の動きを表しています。

例えば調達したらプラス、返済したらマイナスになります。ちなみに企業が上場し資金調達をした場合、この区分が大きくプラスと場合が多いらしいです。

まとめ

ここまででどうでしょうか?めっちゃ簡単じゃなかったですか!?

これから先は営業活動について/投資活動について財務活動についてを8つのタイプ別で説明を行うのですが今回はここまでです。しかし、ものの2-3分でキャッシュフロー計算書の全体概要は理解できたのではないでしょうか。

今回のように今まで難しいと思っていたり、煩雑なだと思い回避していた知識をオンラインビジネススクール (UR-U)では学びなおすことが出来ます。もっと詳しく学びたい人は、まずは入会する前にどんなスキルが学べるのか動画をご覧ください。

また興味がある方はUR-U (ユアユニ)の入学を検討してみてはどうしょうか?60%近い方がUR-U (ユアユニ)に入学後に年収や売上所得が上がったという結果もあります。その気になれば稼げる環境がUR-U (ユアユニ)にはあると思います。不安な方には「無料入学」もあるので一度試してみたらどうでしょうか。

しかもUR-U (ユアユニ)に入学するとクラスタ(Cloud Start-Up)での活動で収益をつくることもできるのです。学び(インプット)を発揮する場所(アウトプット)がワンセットとなっており、学びと収益化を同時に行えることがもう1つのメリットです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました